50の恵はその名の通り、50歳を過ぎて素肌の乾燥が気になり始めた人向けに開発された商品です。
 
コラーゲンやヒアルロン酸などの「養潤®」成分をはじめ、天然由来の美容オイルを配合しているので素肌に負担をかけずに保湿ケアをすることができます。
 
またこの商品はオールインワン商品なので、1つ持っていれば基礎化粧品でのスキンケアがグッと楽になるのもうれしいポイント!
 
ここでは、「50の恵み オールインワン」を実際に使った体験レビューと配合成分の期待できる効果について紹介していきます。
 

50の恵オールインワン薬用シミ対策の体験レビューと口コミまとめ


 

50の恵®オイルin養潤液のポイント

  • 5つの機能を1つに!
  • 「養潤®」エキスを配合している!
  • 美容オイルもたっぷり配合!
  • 濃密オイルでしっかり潤す!
  • 優しい香りで快適に使える
  • プッシュ式で使いやすい
  • 大容量で長く使える

 

50の恵®オイルin養潤液の魅力

忙しい時にぴったりのオールインワン設計

50の恵®オイルin養潤液はオールインワン設計となっており、1つで化粧水、乳液、美容液、クリーム、パックの5つの機能を兼ね備えています。洗顔後に塗るだけでスキンケアが完了するので、忙しい時にもぴったりです。

美容成分がたっぷり配合されている

美容成分がたっぷり含まれているのも50の恵®オイルin養潤液の魅力です。ヒアルロン酸やコラーゲンは複数種類含まれており、さらにプラセンタや美容オイルも含まれています。
 
「これでもか」いうくらい潤いを補給することができるので、乾燥しやすい肌もしっとりと仕上がるでしょう。

たっぷり230mlの大容量設計

オールインワン化粧品の容量はだいたい100ml前後、多くても150mlほどですが、この商品は230mlも含まれているのでたっぷり贅沢に使うことができます。

 
1本持っておけば長く使い続けることができるので、コスパがきになるという人にもおすすめです。シャンプーのようにプッシュ式で出しやすいのもありがたいポイントとなっています。

50の恵®オイルin養潤液に含まれる美容成分

2種のヒアルロン酸

50の恵®オイルin養潤液には、保湿成分としてヒアルロン酸が含まれています。それも1種類だけではなくスーパーヒアルロン酸(アセチルヒアルロン酸Na)とヒアルロン酸Naという2種類を贅沢に配合しているのです。
 
ヒアルロン酸は保水力があり皮膚のバリア機能を高めることができるのですが、分子量が大きいので皮膚に浸透しにくいのがデメリットとされています。一方のスーパーヒアルロン酸は肌になじみやすくされており、分子量が小さいので角質層までしっかり浸透させることが可能です。
 
分子量の違うヒアルロン酸をダブルで配合することで、肌の内側と表面をしっかり潤すことができるのです。

3種のコラーゲン

ヒアルロン酸だけではなく、50の恵®オイルin養潤液には潤い成分であるコラーゲンが3種類も配合されています。
 
コラーゲンは皮膚の弾力を保つために重要な成分でもありますから、これを効率的に補うことで肌にハリをもたらすことが可能です。具体的には加水分解コラーゲン、水溶性コラーゲン、サクシノイルアテロコラーゲンというものが含まれています。

プラセンタエキス

プラセンタは馬や豚などの胎盤から抽出される成分で、美容やエイジングケアに効果的とされています。保湿力はもちろん、美白作用や組織修復作用、抗炎症作用、抗酸化作用などがあります。

美容オイル

50の恵®オイルin養潤液には「養潤®」成分としてヒアルロン酸やコラーゲン、プラセンタエキスが含まれていますが、その他にもたっぷり5種類の天然由来美容成分が配合されています。
 
スクワラン、オリーブ果実油、ツバキ油、ローズヒップ油、シア脂油など保湿力に優れたオイルを配合しているので、素肌をしっとり優しく潤すことができます。

あきあき

オールインワン化粧品って便利だけれど、保湿力が残念なものも多いのがデメリットです。しかしこれはたっぷりの保湿成分と油分がプラスされているので、肌をしっとり潤してキープすることができる点がとても魅力的に感じられました!

50の恵®オイルin養潤液を実際に使ってみました!

テクスチャーはとろりと濃厚

 
プッシュ式なのでノズルを下げてクリームを出すのですが、適量は1〜2プッシュだそうです。1プッシュでもけっこう多めに出てくるので、普通肌の人は1回押すだけでもいいかもしれません。
 
肌が乾燥しやすいという人は1回分を素肌になじませたあとにさらにもう1プッシュして重ねづけするといいでしょう。
 
テクスチャーはとろっとしたミルクのような感じで、濃厚なのでしっかり乾燥を防いでくれそうな感じがします。

潤い感はあるが、多少ベタつく

 
実際に肌に塗ってみると、濃密な状態ですがしっかり伸ばすことができました。素肌に塗ったあとは比較的すぐに馴染みましたが、多少のベタつきが残ったのが残念です。一度手を洗うなどしないとそのまま作業には入れません。
 
ただ、使用後しばらくたっても素肌がしっとりと潤っていたので、保湿力は実感できました。

ノズルが回って少し使いにくい

 
クリームを出す際にはノズルを下げるわけですが、ノズルのトップ部分はくるくる回りやすくなっているので、しっかり抑えてやらないとずれてしまうかもしれません。
 
もう少しだけ固めの設計になっていたらもっと使いやすいのにな、と感じました。

香りは強めだが不快感はなし

 
クリームを手にとって伸ばしてみると、香りが結構強めに漂います。ワンプッシュでもしっかり香りが出るので、香りつきのものが苦手な人は注意が必要です。
 
ただ、甘ったるいわけでもなく第一印象はジャスミンのような優しい香りでした。パッケージを見てみると「癒しのオリーブシトラスの香り」となっていました。

50の恵®オイルin養潤液のみんなの口コミ

50の恵®オイルin養潤液の悪い口コミ

サンプルでいただきました。
臭いです。昔のお婆さんを思い出しました。
80代の母にあげようとしたら「化粧品は良い匂いの方が良い」ということで断られました。

香りがキツく特徴的で臭いです。刺激はありませんが肌への浸透感もなく皮膚の表面で溜まり、毛穴を塞いでしまっているような使い心地でした。

私にはかなりしっとりしすぎかなと思います。乾燥肌の人には良いように思います。

1ヶ月ほど使用したところ、頬の毛穴が開いてきて、肌もふっくらした感じがなくなり、表面だけが潤っているような状態になり、、

私には合わず、翌朝ニキビが発生。しかも毛穴が超~目立ってシワも多くなる。
油でテカテカになる。
匂いがキツイ。

50の恵®オイルin養潤液の良い口コミ

50代になるとお肌に、水分だけでなく、油分もしっかり与えることが大事になってくるということで作られた商品ですが、油分というので、べたつくイメージでしたが、べたべた感はさほどなく、使用後は肌がしっとりしているように感じます。

すこし手で暖めてから肌にのせると、す~っと肌になじみます。
これだけで朝までしっとり。
簡単で保湿もばっちりなのが気に入っています。

加齢と共にお肌にとって大事な油分が減少してしまうので(泣)、年齢肌には水分と共に油分の補給が必要なんですよね。

こちらは、年齢を重ねたお肌に必要な美容オイルやうるおい成分がきちんと配合されているので、アラフォー世代にもピッタリ♪

年齢的にもスキンケアが浸透しにくくなっているので、オイルinなのが良いのでしょうか?とにかく私の肌にはピッタリです。1日中潤いが持続、ハリつやも透明感も出て、本当に自信の持てる肌になりました。

相当にコッテリした物を想像させる見た目なのですが、
パッケージをポップな物にすれば、
若い乾燥肌の方向けの「オイル美容」入門アイテム
としても十分通用する香りと軽さです。

口コミ引用元すべて:@コスメ

50の恵®オイルin養潤液の口コミまとめ

香りは好みが分かれる

50の恵®オイルin養潤液の香りはオリーブシトラスですが、香りが結構強めなので好みが分かれるようです。
 
「おばさんくさい」と不快に感じる人もいれば「よい香り」と高評価の人もいるので、パッケージだけで安易に選ばない方がいいかもしれません。

乾燥肌の人はいいが、脂性肌には適さない

50の恵®オイルin養潤液は油分をしっかり含んでいるので、水分を補うだけでは不安だという人でもしっかりと素肌を潤すことができます。
 
ただ一方で、もともと肌に油分が多い脂性肌の人は油分が過剰になってベタつきを感じやすくなってしまうので注意が必要です。
 
油分が増えすぎることによってニキビなどの肌トラブルにつながってしまうこともあるので、自分の肌質を考えた上で使用するようにしましょう。

50の恵®オイルin養潤液はこんな人に使って欲しい!

  • 乾燥肌で悩んでいる
  • 育児や家事で忙しく、スキンケアの時間が取れない
  • 50歳を過ぎて、肌の乾燥を感じ始めた

まとめ

 
今回は50の恵®オイルin養潤液の口コミ・レビューを紹介してきました。この商品は50歳を過ぎると急激に不足する油分もしっかりと補うことができるオールインワン化粧品で、忙しい女性の強い味方と言えます。
 
ただ、油分をしっかり補うことができる反面、オイリー肌の人には適さないこともあるので、商品を選ぶ際にはしっかりと使用感をチェックすることが大切です。
 
また、独特の香りも好みが分かれます。香りが苦手なものだと、どんなに効果的でも使い続けていくのは難しいものです。そのため、きちんと香りをチェックしてから使うようにしましょう!
 

 

よく読まれているオールインワン化粧品の人気記事♪