オールインワン化粧品は便利だけど、スキンケア効果はそれなりでしょ?と考えていらっしゃる方は多いのではないでしょうか。
実は、使い方次第でその効果を高めることができるのも、オールインワン化粧品の魅力の1つなんです。
今日はそんなオールインワン化粧品の基本的な使い方から、ひと手間でスキンケア効果アップが期待できる便利な使い方まで詳しくお話していきます。
一緒に読むとオールインワン化粧品の魅力が一層わかりますよ♪
目次
用途によってオールインワン化粧品を使い分けてみよう
朝はさっぱり夜はしっとりタイプがおすすめ
忙しい朝はスキンケアからメイクまでできるだけ短時間で済ませたい!という方は多いと思います。
でもオールインワン化粧品はしっとりしていて肌になじむのに少し時間がかかるものもありますよね。こうしたオールインワン化粧品は、しっかり肌になじんでいないとメイク崩れの原因にもなりますから、夜のケア専用にするのがおすすめ。
朝は少しさっぱり目で肌にさっとなじんでくれるものにすると、メイク崩れの心配もなく安心です。紫外線防止効果や化粧下地機能のあるオールインワンにすれば、朝の支度もよりスムースですね。
季節や肌の調子によっても使い分けよう
肌の調子は季節によっても大きく変化するもの。それなのに一年中同じオールインワン化粧品を使っていては、本当に効果のあるスキンケアができているか疑問ですよね。
筆者自身も春と秋・冬は保湿力が高めのオールインワン化粧品を使っていますが、夏は使い心地のさっぱりしたジェルタイプを使っています。
使う量で調節するのも良いですが、夏は冷やしたジェルタイプのオールインワンがとても心地よく、病み付きになっているんです。
また、テクスチャーだけでなく、保湿や美白など季節によって重点をおきたいケアが変わるのであれば、なおさらです。その時の自分に一番必要な成分を配合したオールインワン化粧品を選ぶように心がけることは、美肌を保つ上でも大切ですね.
オールインワン化粧品の基本の使い方
自分にとっての適量を見つけておく
それぞれのオールインワン化粧品には使用量が書かれていますが、使う人の肌の状態などによっては、ベタついたり、反対に乾燥してしまうことも。
初めて使うオールインワン化粧品は、少しずつ肌につけて、ご自身にとってベストな使用量を確認しておくと、より効果的にスキンケアをすることが出来ますよ。
リンパをほぐして老廃物をオフ!基本の使い方
オールインワン化粧品はのびが良いテクスチャーのものが多いので、マッサージにもぴったりのアイテム。
せっかくなので、スキンケアをしながらリンパをほぐすことを意識した使い方をすると、老廃物が流れやすくなって肌の調子も上がり一石二鳥です。
それでは具体的な使い方について見ていきましょう。
- オールインワン化粧品を少量手に取り、首から鎖骨の部分にざっと塗り、鎖骨のリンパを優しくほぐします。こうすることでリンパの流れが良くなって老廃物が流れやすい状態にしておくことができます。また、首もスキンケアをしておくことでより若々しい印象を保つことができるので、忘れず塗るようにしましょう。
- おでこ、頬、あご、鼻にオールインワン化粧品をつけて、内側から外側に向けて顔全体に広げていきます。このときに指先に少しだけ力を入れながら塗り、老廃物を押し出しましょう。
- 全体に塗り終えたら、こぶしの親指以外の第二関節で頬骨をぐっと押し上げるようにしてほぐしていきます。頬骨の下に溜まった老廃物を流してむくみの解消にもつながりますよ。
- 同じくこぶしの関節部分をフェイスラインから鎖骨に向かって滑らせるようにして老廃物を流していきます。
- 最後に顔全体を両手でハンドプレスをして完了です。
スペシャルケアとしてのオールインワン化粧品の使い方
お風呂でパックをすればお肌がぷるぷるに!
疲れた肌にはお風呂でのスペシャルパックでうるおいをチャージしてあげましょう。
やり方はとても簡単!クレンジングと洗顔を済ませた後、湯船に浸かりながら、オールインワン化粧品を顔や首デコルテにたっぷりと塗り、5分程度置きます。
その後リンパをほぐすように優しくマッサージをすると、老廃物の排出が促されてむくみなどの解消も期待できますよ。最後にぬるま湯でさっと洗い流せば完了です。
夏はひんやりパックで収れん&沈静ケア
日焼けや毛穴の開きが気になる夏は、オールインワン化粧品を使ったひんやりパックがおすすめ。
あらかじめ冷蔵庫で冷やしておいたオールインワン化粧品をいつもより多めに塗って数分置いたら、マッサージをして肌になじませます。ティッシュなどで余分なオールインワンを優しくふき取れば完了です。
オールインワンを冷蔵庫に入れたままにして、洗顔後の普段のスキンケアに使うと、厚い夏の朝でも肌がすっきりしてメイクも崩れにくくなるので、こちらも試してみてくださいね。
気になる目元もオールインワン化粧品のパックでふっくら
目元の乾燥が気になる方はオールインワン化粧品を目元にしっかりと塗りこみ、電子レンジで温めたタオルをのせてホットパックにしてみましょう目元の血行が促されてオールインワン化粧品の成分がしっかり届きますし、目の疲れにも効果的ですよ。
オールインワン化粧品プラス一品で肌悩みを解消できる使い方
なんだかいつもより肌の調子が悪いかも・・・というときには、オールインワンにひとつアイテムを加えてあげると、より効果的なケアができます。続いては肌悩み別にプラスしたいスキンケアアイテムとその使い方についてお話していきますね。
肌のゴワつきや乾燥にはオイルをオン
肌がゴワついてオールインワン化粧品がなじみにくいときには、先にオイルを1、2滴肌になじませると、ブースターとして働き、肌なじみが良くなるのでおすすめです。
また、オールインワン化粧品をつけた後の保湿感が長続きしないという方は、仕上げにオイルをなじませることで、肌にフタをして潤いが逃げるのを防いでくれますよ。
集中的にケアしたい悩みには美容液をプラス
シミやニキビ、シワなどのケアを集中的にしたい時には、目的に合った美容液をプラスしましょう。オールインワン化粧品の前に気になる部分に美容液を塗ってあげると良いですよ。
顔だけじゃない!オールインワン化粧品の便利な使い方
メイク直しのアイテムとして
乳液タイプやクリームタイプなどの油分が多いオールインワン化粧品は、メイク直しにも使えるんです。
メイクが崩れた部分に直接つけてメイクを浮かせてティッシュで拭き取り、あとはファンデーションなどを塗りなおすだけ!目元の場合は綿棒を使うと細かい部分もきれいに直すことができます。
オールインワン化粧品には保湿成分が配合されているので、エアコンなどで乾燥した肌に潤いも与えてくれてメイクもきれいにのりますよ♪
手の日焼け止めや保湿ケアに
手の甲は見落とされがちですが実は日焼けしやすい場所でもあるんです。
ケアをサボっていると、とてもふけた印象の手になってしまうので、顔と同じようにスキンケアをしてあげることが大切!朝晩のお手入れの時には最後に手にもしっかりと塗ってあげましょう。
朝は、紫外線防止効果のあるオールイワン化粧品を使うとより効果的ですよ。
全身の保湿&沈静に
オールインワン化粧品は全身のケアにも使うことができます。大容量でプチプラのオールインワンであれば、家族みんなで保湿ケアや日焼けをした肌の沈静ケアに使えるので便利ですね。
まとめ
ワンステップでお手入れが完了するという手軽さから人気が続いているオールオインワン化粧品ですが、色々な使い方があるんですね。
あなたにぴったりの使い方を見つけて、手軽で効果的なスキンケアを実践して行きましょう♪
悩みや目的別にオールインワン化粧品を選ぼう♪