脂性肌、オイリー肌のスキンケアは適度の潤いは必要ですが、ベタつきすぎると肌トラブルが起きる可能性もあるため、ぴったりなオールインワンを選ぶのは中々難しいですよね。
 
また、皮脂量の多い脂性肌さんは毛穴ケアやニキビ予防などにも気を配っておく必要があります。
 
そこで今日は、脂性肌のスキンケアでのポイントや取り入れたい美容成分に加え、おすすめのオールインワンをランキング形式でご紹介します。
 

 

脂性肌、オイリー肌に起こりやすい肌トラブルとは?

脂性肌は皮脂分泌量が多いため、様々な肌トラブルが起きやすい状態です。まずは、脂性肌の方が特に気をつけておきたい肌トラブルについてご紹介していきましょう。
 

毛穴トラブル

皮脂腺が存在する毛穴付近は皮脂量も多く、特に注意が必要です。皮脂の分泌によって毛穴が開きますし、毛穴に皮脂がとどまることで毛穴を押し広げるといった悪影響も。
 
実際、皮脂量と毛穴の開いている面積には相関関係があると言われており、この皮脂が酸化して黒ずむとイチゴ鼻の原因にもなってしまいます。
 

ニキビ

皮脂はニキビの原因菌であるアクネ菌のエサでもあり、毛穴に皮脂がたまるとアクネ菌が増殖してニキビができてしまう可能性も高くなってしまいます。
 

肌の老化が進む可能性も!

また、紫外線によって皮脂が酸化されて刺激物質になり、周囲の肌細胞にダメージを受けて肌のキメが乱れたり、肌がくすんだりと肌の老化を促す一因となってしまいます。

脂性肌、オイリー肌に良いオールインワンゲルをえらぶポイント

脂性肌の方に起こりやすい肌トラブルを防ぐためには、皮脂ケアを行ってくれる美容成分などを配合しているオールインワンを選ぶことが大切です。続いては、脂性肌ケアに取り入れていただきたい美容成分についてご紹介していきます。

皮脂が多いと美容成分が浸透しにくい!浸透力も要チェック

肌の表面は皮脂膜で覆われているため、元々美容成分がなじみにくいのですが、皮脂量の多い脂性肌では、よりなじみにくい状態と言えます。
 
特に毛穴付近は皮脂の量が多いので、要注意です。脂性肌による毛穴トラブルは大きな肌悩みのひとつなので、しっかりケアできるよう、浸透性を高める工夫をされているオールインワンを選ぶと良いでしょう。

適度な保湿で皮脂量の増加を防ごう

インナードライが脂性肌の原因の可能性も

脂性肌だから保湿ケアをしなくて良いというのは大間違い!特に入浴後は肌が極度に乾燥している状態ですので、きちんと保湿をしなくてはいけません。
 
肌の内側が乾燥すると、肌を潤そうとして皮脂をたくさん分泌しようとするので、かえって皮脂量が増加する恐れもあるので注意が必要です。

保湿力が高く油分は控えめのものを選ぼう

脂性肌さんの保湿ケアには、保水性の高いセラミドやヒアルロン酸、コラーゲン、プラセンタ、プロテオグリカンなどがおすすめ。
 
ただし、油分は極力少ない方が良いので、ジェルタイプやリキッドタイプのものを選ぶようにしましょう。

紫外線が皮脂を刺激物質に変える!

皮脂が紫外線によって酸化されると、過酸化脂質という活性酸素の一種になってしまいます。過酸化脂質は刺激性が強く、周囲の肌細胞にダメージを与える恐れがあります。
 
これを防ぐには、紫外線ケアが一番大切ですが、皮脂が酸化されるのを防ぐために、抗酸化作用の高いビタミンCやビタミンE、アスタキサンチンなどの美容成分をスキンケアに取り入れると良いでしょう。

皮脂トラブルをケアしてくれる植物エキスにも注目☆

オールインワンには様々な植物由来エキスが配合されていますよね。その中でも脂性肌さんのケアに嬉しい効果のあるものをまとめました。これらの植物エキスを配合しているオールインワンを選ぶのもおすすめですよ。 

期待できる効果 主な植物エキス
収れん・引きしめ作用 イチョウ葉エキス、オトギリソウエキス、シラカバ樹皮エキス、シャクヤク根エキス、ノイバラ果実エキス、ビワ葉エキス
毛穴ケア作用 アーティチョークエキス、アロエベラ葉エキス、ウンシュウミカン果皮エキス、グレープフルーツ果実エキス、ダイズ種子エキス、ビワ葉エキス、ノイバラ果実エキス
抗酸化作用 ウンシュウミカン果皮エキス、シャクヤク根エキス、ダイズ種子エキス、ビワ葉エキス、ユズ果実エキス、ローズマリー葉エキス

脂性肌、オイリー肌ケアにおすすめできるオールインワンランキング

  1. メディプラスゲル

     

    皮脂ケア・保湿がこれ一本でOK!温泉水ベースの高い浸透力も魅力

    • 値段:通常購入 4900円 初回限定2790円
    • 30日間返金保証付き|解約・休止いつでもOK|定期コース縛りなし|1本で2ヶ月分

    メディプラスゲルは、さっぱり目のジェル状のテクスチャーで、皮脂の抑制や抗酸化作用のあるビタミンC誘導体をはじめ、毛穴ケアや収れん作用が期待できる植物エキスも配合されています。
     
    さらにセラミドやコラーゲン、ヒアルロン酸といった保湿ケアもたっぷり配合されており、脂性肌ケアにぴったりのオールインワンです。

    総評

    メディプラスゲルは、全国の温泉水の中からミネラルバランスが良く、肌へのなじみも抜群だった玉造温泉水をベースとして採用することで、浸透しやすい処方を実現しています。
     
    また不要な成分は配合せず、肌に余計な負担がかからない点も魅力です。

  2. コンシダーマル

     

    ローションタイプで脂性肌ケアに最適♪毛穴への効果もバッチリ

    • 値段:通常購入 5073円 プレミアム定期コースなら初回2310円 通常定期コース初回3520円
    • 送料無料|定期2回目以降 通常13%オフ プレミアム18%オフ|通常コース定期コース縛りなし プレミアム3回継続お約束

    コンシダーマルスキンライズローションは、ブースターとしての役割も果たしてくれるオールインワン。
     
    肌と同じラメラ構造にすることで高い浸透力を実現しているので、皮脂量の多い脂性肌の角質層にもしっかり美容成分を届けてくれます。
     
    サラッとした使用感ですがセラミドやプラセンタ、ヒアルロン酸などの保湿成分も配合されており、インナードライ対策も完璧です。

    総評

    コンシダーマルを90日間連続使用した方の毛穴の様子を開始30日目と90日目で比較したところ、開いた毛穴の数が減少していることが明らかに!
     
    脂性肌の方に起こりやすい毛穴の開きに効果があることが証明されているのも、おすすめしたい理由のひとつです。

  3. バランシングゲル

     

    ラメラ構造のゲルがよくなじむ!脂性肌対策の植物エキスも配合

    • 値段:通常購入 5500円 定期コース初回限定3950円
    • 送料無料|定期2回目15%オフ 3回目20%オフ 4回目以降25%オフ】|定期コース縛りなし|1本2ヶ月分

    抗酸化作用と毛穴ケア効果が期待できる、ウンシュウミカン果皮エキスやビワ葉エキスなどに加えて、収れん作用のあるレモン果実エキスなど様々な植物エキスが脂性肌の皮脂トラブルから肌を守ります。
     
    その他にもグリチルリチン酸ジカリウムやユズセラミドがニキビなどの肌トラブルをサポート。さらにセラミドやプロテオグリカンなどの保湿成分が、必要な潤いを届けてインナードライを防ぎます。

    総評

    バランシングゲルは、ゲル自体が肌と同じラメラ構造になっており、脂性肌でも角層までしっかりなじみます。
     
    また、年齢を重ねた肌は糖化によってコラーゲンなどが硬くなり、くすみやたるみが引き起こされますが、糖化対策としてコラーゲンを強化する成分も6種類配合!年齢肌のお悩みも同時にケアしたいという方におすすめです。

  4. パーフェクトワン モイスチャージェル

     

    さっぱりなのに潤う!インナードライを実感している脂性肌さんに

    • 値段:通常購入 4180円 定期初回限定2090円 通常初回3850円
    • 送料無料|初回2,090円、2回目4,092円、3回目以降4,092円|定期3回縛り

    パーフェクトワンモイスチャージェルは50種類もの保湿成分が入っていて、肌の潤い不足を感じる方におすすめのオールインワン。
     
    保湿力は高いですが、ベタつかないゲル状のテクスチャーなので、脂性肌さんでも心地良く使うことができます。ご自身の肌はインナードライかな?と感じていらっしゃる方に試していただきたい一品です。

    総評

    パーフェクトワンモイスチャージェルの売りは、保湿ケアだけではありません。
     
    大きさも働きも異なる7種類のコラーゲンを組み合わせた複合型リフティングコラーゲンEXが肌の表面から角層深くまで様々な場所で働き、年齢肌をケアしてくれます。

  5. フィトリフト

     

    肌のハリや弾力不足にお悩みの脂性肌さんにおすすめの一品♪

    • 値段:通常購入 4600円 初回57%オフ1980円
    • 送料無料|10日以内全額返金保証付き|定期コース縛りなし|2回目以降10%オフ4140円

    フィトリフトに配合されているフィト発酵エキスは、白たかきびを用いてパントエア菌を発酵・培養した糖脂質のエキスです。
     
    このフィト発酵エキスには、ヒアルロン酸の生成促進効果や新陳代謝の促進効果が期待でき、内側から潤いを与えて健やかな肌へと導いてくれます。また、ビタミンC誘導体が皮脂の分泌と活性酸素による皮脂の酸化を防ぎます。

    総評

    フィト発酵エキスと独自の処方でコラーゲンやエラスチンをサポートして、肌のハリを取り戻してくれます。
     
    また、肌の抵抗力も高まり、細菌やウイルスによるダメージにも負けない肌へと導いてくれます。脂性肌に加えて、肌の衰えを感じ始めた方には一度お試しいただきたい一品です。

  6. 水の天使 スキントリートメントゲル

     

    うるおい続けるロングセラー「水の天使」

    • 値段:50g 1,500円、150g 3,619円、250g 5,524円
    • 送料648円 税込み3908円以上で送料無料

    2003年発売以来シリーズ累計1000万個以上を売り上げた大ヒットコスメ。
     
    保湿ケアだけではなく、プラセンタエキス、グリチルリチン酸が日焼けによるシミ、そばかすを防いでくれます。復活草(トレハロース)を配合し優れた水分の保持力で肌のうるおいを逃さずしっかり保湿してくれます。

    総評

    水の天使 スキントリートメントゲルの主成分である水には、17年連続四国一*の清流穴吹川の水を使用。成分の主となる「水」に徹底したこだわりがあります。
     
    ドラッグストアでお手軽、お手頃に購入できるオールインワンゲルなので気になったら是非一度お試ししてみて下さい。
    *2011年国土交通省四国地方整備局調べ

  7. メディプラスゲルがおすすめの理由

    ビタミンCとビタミンEが脂性肌の悩みをしっかりケア

    メディプラスゲルには、健やかな肌に欠かせない、ビタミンCビタミンE(トコフェロール)2種類のビタミンが配合されています。
     
    ビタミンCは、皮脂の抑制や抗酸化作用など多くの肌に嬉しい効果を持つビタミンです。脂性肌でお悩みの方にとって皮脂の増加と酸化は肌トラブルに直結する恐れがあるので、積極的に取り入れていただきたい成分です。
     
    同じく高い抗酸化作用を持つビタミンEは、油に溶けやすい性質ですので、皮脂量の多い脂性肌で起こりやすい皮脂の酸化や、毛穴にたまった皮脂の酸化もしっかりケアしてくれます。

    皮脂トラブルをサポートしてくれる植物エキスがたっぷり!

    メディプラスゲルには合計66種類もの美容成分が配合されており、保湿や皮膚のコンディショニング、肌あれ防止、角質柔軟作用など様々なケアをサポートしてくれています。
     
    その中には、以下のような毛穴のケアや抗酸化ケアなどをサポートしてくれる植物エキスもたくさん配合されているんです!脂性肌ケアをサポートしてくれる成分が豊富に配合されているのも魅力のひとつですね。
     

    • ノイバラ果実エキス 毛穴・抗酸化ケア、収れん・引きしめ効果
    • アーティチョークエキス 毛穴ケア
    • アロエベラ葉エキス 毛穴・保湿ケア

    しっかり潤うけどさっぱりとした使用感が心地よい

     
    メディプラスゲルには、セラミドやヒアルロン酸、コラーゲン、プラセンタといった優秀な保湿成分も配合されており、インナードライによる皮脂分泌量の増加を防いでくれます。
     
    また、肌へ潤いをしっかり与えてくれるにもかかわらず、ジェル状のテクスチャーなのでベタつかずさっぱりとした使用感で気持ち良くお肌をケアすることができます。

    高い浸透力で脂性肌にも成分がしっかり届く

    メディプラスゲルの開発を進めていく中で、温泉水は水と比べて大きさが小さく、肌になじみやすいことが分かり、メディプラスゲルにぴったりの温泉水を捜し求め全国の温泉水で試作品を作ったそうです。
     
    そして肌に最も良くなじみ、ミネラルバランスが良いことが決め手となって玉造温泉水を使用することになりました。玉造温泉は美肌の湯としても有名で、お湯に浸かると肌がしっとりすべすべになる点も魅力的です。
     
    そんな玉造温泉水をベースとしてふんだんに使用しているメディプラスゲルを使えば、温泉水が肌を包み込んで、必要な成分を角層のすみずみまで届けてくれます。

    肌に優しい処方なのも嬉しい

    メディプラスゲルは子供の頃から肌が弱かった社長の恒吉さんが、自分の肌のために開発したオールインワン。肌に不要な成分は極力そぎ落とし、揺らぎやすい肌でも安心して使用できるように工夫されています。

    1ヶ月2,000円以下!コスパの良さも魅力的

    メディプラスゲルの定期コースなら、2ヶ月分の量が入って1本3,996円。1ヶ月あたりではなんと1,998円!スキンケア代を低く抑えることができるコスパの良さも大きな魅力ですね♪
     

    脂性肌、オイリー肌ケアで大切なこと

    最後に、脂性肌ケアで心がけたいポイントについてご紹介していきたいと思います。

    ホルモンバランスを整える

    皮脂の分泌には、男性ホルモンの一種であるテストステロンの分泌量が影響すると言われています。
     
    思春期のホルモンバランスが乱れやすい時期は難しいですが、日々の生活習慣を正していくことで、男性ホルモンの分泌量の増加を抑えることは可能です。
     
    皮脂量を増加させる原因を押さえて、できるだけ皮脂量を増やさないようにしていきましょう。

    ストレスは皮脂量を増加させる!

    強いストレスを受け続けていると、交感神経優位の状態が長く続き、テストステロンの分泌が促されます。その結果、皮脂の分泌量も増加してしまう可能性が高まります。
     
    できるだけストレスのない生活を心がけるのはもちろん、38~40度のぬるま湯に入浴することで副交感神経が優位になるので、ストレスを感じていらっしゃる方にはおすすめですよ。

    生理中に増加するプロゲステロンも皮脂の分泌を促す

    女性の場合、月に一度やってくる生理も皮脂分泌量に大きな影響を及ぼします。排卵日の後、生理前に増加するプロゲステロンは皮脂分泌量を増加させる作用があります。
     
    生理前は特に皮脂ケアをしっかり行うように心がけると、肌トラブル防止にもつながります。

    皮脂をケアするお手入れを積極的に取り入れよう

    酵素洗顔やピーリングで毛穴に皮脂をためない!

    皮脂腺とつながっている毛穴は皮脂量が多いうえに毛穴に皮脂がたまりやすく、肌トラブルの温床となってしまいます。
     
    毛穴に皮脂がたまらないように、酵素洗顔やピーリングなどのスペシャルケアを定期的に行い、きれいな毛穴を保ちましょう。
     
    また、これらのスペシャルケアを行った後は肌が乾燥しやすいので、保湿ケアを念入りに行うことも忘れないようにしましょう。

    浮いてきた皮脂は油とり紙でこまめに取り除く

    毎日の洗顔などで皮脂をしっかり取り除いていても、どうしても皮脂は浮いてきてしまいます。
     
    そんな時、皮脂をそのままにしておくと、紫外線や大気中の汚染物質などによって皮脂が酸化されて、肌トラブルを引き起こしてしまいます。皮脂は油とり紙を使ってこまめに取り除きましょう。

    紫外線ケアは皮脂トラブル防止に欠かせない!

    紫外線のUV−Bは、皮脂腺を刺激して皮脂分泌を促す作用がありますし、UV−Aは、アクネ菌が作り出す物質と反応して、活性酸素を発生させ、ニキビをさらに悪化させると言われています。
     
    外出時の日焼け止めはもちろん、帽子や日傘なども利用してしっかりと紫外線対策を行いましょう。

    まとめ

    脂性肌、オイリー肌の原因は皮脂腺の発達具合が大きく関わっており、遺伝的な要因が強く根本的な改善はなかなか難しいですが、スキンケアでオイルコントロールをすることで、必要以上の皮脂の分泌を抑えて肌へのダメージを防ぐことができます。
     
    どうせやっても意味がないし…と諦めるのはまだ早いですよ!脂性肌に限らず美肌を作るには、毎日コツコツとケアを続けていくことが一番大切なんです。
     
    ご自身のお肌にぴったりのオールインワンを見つけて、ケアを続けていってみてくださいね。
     

     

    参考文献
    ・素肌美人になるためのスキンケア美容医学事典 吉木伸子著 発行所;(株)池田書店
    ・化粧品成分検定公式テキスト 一般社団法人化粧品成分検定協会 編 発行所;実業之日本社
    ・美容皮膚科学改訂2版 監修;日本美容皮膚科学会 発行所;南山堂
    ・毛穴の開きのメカニズム 水越興冶 Fregrance Journal 2017年2月号No.440(vol.45/No.2)p12-22
    ・DOS機能を持つPLGAなの粒子によるニキビ・毛穴トラブルの改善技術 笠井愛子ら Fregrance Journal 2017年2月号No.440(vol.45/No.2)p32-38